
保護者様にお願いしたいこと
「安心できる場・存在」
以前CYOPAの生徒たちは『ビリギャル』の講演会に参加したことがありました。主人公のさやかさんはこうおっしゃいました。
「『ビリギャル』は、受験の話ではないです。家族の愛の物語です。人の成長ってどうやって生まれていくのか。環境だと思っています。みんなもこうやったら偏差値が40伸びますよという話ではないです。私が母にどう育てられたから、こういう土台ができたのか。そして、坪田先生がどう違ったのか。すべて環境です。これがなかったら、名古屋から一歩も出なかった人生があったんだろうなと思います。子どもたちの人生は、もともとの資質能力ではなくて環境によって大きく左右されます。その意味で、本当の主人公は私の母なんです。」
(引用:小林さやか(映画ビリギャルモデル)の読む講演会『「やればできる」を「できる」に変えたビリギャルからのメッセージ』
ここでいう環境とは、【自己肯定感を保てる環境・存在】のことです。
つまり、挑戦し続け、良い結果を出すためには、自己肯定感が保たれる安心できる場が必要だということです。
集中しようとしても何となくむしゃくしゃしたり、不安になったり、やる気が出なかった経験はありませんか?理由は様々あると思いますが、その1つは「心が安心できる場・存在があるかどうか」が関係してくると言われています。
「安心できる場・存在」となるために保護者の皆様にお願いしたいことがあります。それは、お子様を【無条件、先に信頼すること】です。
よく「うちの子なんて」「他の子はもっとやっているんだから」「あなたの将来のためを思って勉強しなさいと言っているのよ」と言いたくなりますが、ほとんどの場合が逆効果で、言えば言うほど「自分はできないんだ」「自分を信じてくれない」とお子様の脳に刷り込まれてしまいます。
お子様が挑戦し続けるためのエネルギーは、無条件応援してくれる存在、失敗しても受け止めてくれる存在があることで作られます。家にお子様が帰ってきたら、たわいもない話だとしても、とにかく傾聴してあげてください。そして頑張りを認めてあげ、たくさん褒めてください。
そして、お子様自身が「自分にできるかな」と不安になっていたら、「私はあなたを信じるから大丈夫。失敗して苦しかったらいつでも戻ってきていいから。」と背中を押し、最後までお子様を信じて、温かく見守ってあげてください。その温かさを繰り返し感じることで、お子様は安心して取り組めるようになっていくと思います。(実際そういうご家庭をたくさん見てきました。)
誰もがトライ&エラーの繰り返しで成長していきますが、その過程では大変なこともあります。それでも諦めずできるようになるまで頑張り続けるには、支えてくれる環境・存在が重要です。
一瞬で変化することは難しくとも、長い目で見たら上記のことが本当に大きいです。ぜひとも、お子様を信頼し、自己肯定感を大切にして頂きたいと思います。CYOPAのスタッフは、これらのことを大切にして生徒に接するようにしています。
★子供がやる気が無かったり、しっかりしていなかったり…そのような姿を見るたびに「なんでこんなこともできないの?」「もっと勉強しなさい」と子どものせいにしたくなりますよね。
本当にそれはすべて子どものせいなのでしょうか?
親ならば、もっと子供の人生に責任をもつことが必要です。
★逆に子どもが「
母へ「子どもが生まれたとき、本当に子どものことを信じていませんでしたか?なぜあのときは子どもたちが伸びのびしていられるのか。それを今もやってほしい
子どもへ「母をまっている場合ではない。自分で自分を信じるしかない。親に信じてもらえないのは、自分で作り出している。自分のことをできるようになったら、母は戻ってくる。なにより自分のことを信じられていない。もし変わらなかったら…という問題ではない。損得ではない。」
お互い「やったらやる」と言っているかぎりは絶対にうまくいかない。どっちかが覚悟をきめないといけない。
保護者様の声
塾生の保護者からいただいた声です
小学生の保護者様の声
小学生 保護者様(2021年9月)
娘が先生のことがとても大好きで、毎週楽しく通わせていただいております。ありがとうございます。
小学生 保護者様(2021年8月)
前回に引き続き、今回も晴れやかな顔で帰宅してました。充実した時間を過ごせているようです。ご丁寧にご指導頂きありがとうございます。
小学6年生 保護者様
たくさんの塾に通わせたり、家庭教師にお願いしたりと悪戦苦闘して来ましたが、どうしてもしっくり来ませんでした。
息子は、単に一つのやり方をこうやりなさいという教え方では納得出来ず、腑に落ちない性格です。
CYOPAでは、なぜそういう過程で解くのか、講師がどういった思考回路で問題を見ているのか、考えることを大切にして教えてくれるので、とても満足しています。
お陰様で、成績もやる気もどんどん伸びています。
中学生の保護者様の声
中学1年生 保護者様 (2021年9月)
CYOPAのおかげで息子の成績が上がりました。
以前通っていた塾は、一方的に指導されるので質問がしずらかったそうですが、CYOPAの授業は質問がしやすい雰囲気があり、わからない部分がその場で解決できると言っていました。他の塾からCYOPAに移って、本当に良かったです。
中学校3年生 Tさんのお母様より
あんなに勉強嫌いだった娘が、チョーパに通い始めて以来、自分で机に向かい、時には日が変わるまで勉強するようになりました。成績も見違えるように上がり、本当に感謝でいっぱいです。CYOPAに通い出した当初は、模試5教科では、240点で、ナンバースクールは、学校の先生には無理だと言われていました。それでも、代表は初めから絶対に行けると言って、最後までブレずにサポートしてくれました。塾の先生たちが一丸となって指導してくれ、おかげさまでナンバースクールに合格できました!CYOPAに通っていなかったら、諦めていたので、本当に感謝でいっぱいです。
中学校3年生 Hさんのお母様より
親身になって相談にのっていただいて、ありがたいです。
高校生の保護者様の声
高校2年生 保護者様 (2021年9月)
親身になって話を聞いてくださり、特に塾長の熱い言葉に、いつも胸を打たれています。引き続き、宜しくお願いします。