【私立高校入試・志望校選択説明会レポート】成績だけではない!お子様の「伸びる」環境を見つける志望校選びの秘訣
- CYOPA管理者

- 6 時間前
- 読了時間: 3分
11月23日(日)、英・数・読解総合塾CYOPAにて、2025年度私立高校入試説明会を開催しました。連休中にも関わらず、多数のご参加ありがとうございました。
本説明会では、「成績だけではない、本質的な学校選び」をテーマに、お子様が高校3年間で最も成長できる環境を見つけるための具体的な指標と、宮城県内の主要私立高校の分析結果をご共有しました。
💡 本質的な学校選びが重要な理由
高校3年間は人格形成・学力形成の基盤です。偏差値や合格可能性、入試直前の情報だけで志望校を選ぶと、学校の指導方針と生徒の特性がミスマッチを起こし、進学後の学力の伸び悩みや、最悪の場合は不登校・退学につながるリスクがあります。
重要なのは「どの学校が良いか」ではなく、「どの学校なら自分が伸びるか」という視点です。
⚖️ 学校を比較する際の5つの指標
お子様が最大限に成長できる環境を見つけるため、以下の5つの指標で学校を捉え直すことが大切です。
指導方針の重さ(管理型か自主性重視か):最も重要な要素です。
指導体制:課題量、進路指導、生活指導の指導姿勢。
校風:生徒の雰囲気、競争度、自由度。
環境:学習施設、ICT、個別サポートの充実度。
コース別の学びの重さ:同じ学校でもコースで指導方針が大きく異なります。
📊 主要私立高校の指導方針分析
宮城県内の主要私立高校を「管理型(重め)」から「自主性尊重(軽め)」の軸で分析しました。
学校名 | コース | 指導方針 | 主な特徴 |
東北学院 | 特別進学コース | 管理型 | 課題量が多く、予習が前提。部活参加は可能だが両立は困難な生徒も。指定校推薦は利用できません。 |
東北学院 | TG総合進学コース | 管理と自主性の中間 | 基礎重視で、分からない生徒を置き去りにしない授業設計。部活動との両立もしやすい。指定校推薦が充実。 |
聖ウルスラ | Type 1 | ガチガチの管理型 | 50分授業×9コマ、土曜授業あり。部活動は入れません。本気で勉強したい生徒向け。指定校推薦は使えません。 |
聖ウルスラ | Type 2 | 部活もできる管理型 | 総合型選抜対策が手厚い。留学プログラムが豊富。指定校推薦が利用可能。 |
仙台育英学園 | 特別進学コース | 自由度のある管理型 | 学院・ウルスラに比べ自由度がある。促進でも指定校推薦が受けられるのが大きな特徴。 |
仙台育英学園 | 秀光コース | 自主性尊重 | 自主的な学習を徹底する生徒にマッチ。個別面談が多く、生徒に寄り添う指導。 |
✅ ご家庭で考えていただきたいこと
保護者様と生徒様で、以下の事項について具体的に話し合う機会を持ってください。
お子様の個性・学習スタイル:管理型と自主型のどちらに適合しているか?
学校選びの基準:偏差値だけでなく、「自分にとって伸びる環境」で選ぶこと。
🌟 CYOPAで、お子様に最適な学習プランを見つけませんか?
英・数・読解総合塾CYOPAでは、入試説明会や、合格者の体験発表会、保護者説明会などを定期的に開催しています。 来週11月30日(日)15時から公立高校入試説明会を開催いたします。
また、無料体験授業や個別相談を随時受け付けております。 お子様の「伸びる」を最大限に引き出す学習環境をお探しなら、ぜひ一度CYOPAにご連絡ください。



























コメント